Search
Search Menu

住宅用火災警報器

火災が起こったらすぐに気付いて対処することが大事

すぐに火災に気付くための火災報知器

火災から身を守るために、まずは火災が起こらないように普段から十分注意しておくことが大事です。しかし、それでも火災が起こってしまうことはあるでしょう。

そんなときにも、火災に早く気付くことができれば、被害を最小限に抑えることができます。火災発生時には、煙や炎を目で確認して気付くこともあります。また、焦げ臭いにおいがしたり、パチパチと燃える音がしたりして火災に気付くこともあるでしょう。

しかし、寝ている間にはこのように五感を働かせて火災に気付くということができません。また、火災が起こったとき、他の部屋にいれば、気付くのが遅れてしまうこともあるでしょう。火災が起こったときにこれを感知して知らせてくれるのが火災報知機になります。火災報知機は、以前からいろいろな場所に設置されていましたが、今では一般住宅にも設置が義務付けられています。一般住宅に設置される火災報知機が、住宅用火災警報器になります。

住宅用火災警報器の種類

住宅用火災警報器は、火災が発生したときに煙などを感知し、音や音声を出して知らせてくれる機器です。住宅用火災警報器では、感知部と警報部が1つの機器に内蔵されており、機器本体を天井や壁に設置するだけでOKになっています。住宅用火災警報器としては、煙式のものと熱式のものが代表的です。

煙式のものは煙を感知して警報を発するものですが、熱式のものは火災警報器の周辺温度が一定の温度に達すると警報を発するものになります。また、住宅用火災警報器には、単独型ものもと連動型のものがあります。単独型のものは、火災を感知した警報器だけが警報を発するもので、連動型のものは連動設定を行っているすべての警報器が警報を発するものになります。

連動型の住宅用火災警報器を取り付けておくと、離れた部屋で火災が起こってもすぐに気付くことができるというメリットがあります。

住宅火災命を守る7つのポイント

消防署 予防課

http://www.fdma.go.jp/html/life/juukei.html